140文字でわかる ツイッター入門
[書評] ブログ村キーワード
140文字でわかる ツイッター入門
ツイッターって何?
そこからはじめに手にした本。いたってシンプルな内容にわかりやすさ。
ものの30分もあれば通読できます。
何が何だかわからない初心者の方にはおすすめです。
私もここからはじめました(^◇^)
人気ブログランキング・ブログ村・FC2ブログランキング・blogramに参加しています。ポチっと一押しお願いします。

140文字でわかる ツイッター入門
![]() | 140文字でわかるツイッター入門 (2010/01/14) 篠田ヒロシ 商品詳細を見る |
ツイッターって何?
そこからはじめに手にした本。いたってシンプルな内容にわかりやすさ。
ものの30分もあれば通読できます。
何が何だかわからない初心者の方にはおすすめです。
私もここからはじめました(^◇^)
人気ブログランキング・ブログ村・FC2ブログランキング・blogramに参加しています。ポチっと一押しお願いします。




フレーズ集つき 英語ツイッター完全ガイド
[ツイッター] ブログ村キーワード
最近忙しい中で、つぶやきはじめた新参者の私。
せっかくなので、英語の練習も兼ねて、英語でつぶやくこともしています。
参考にしたのがこの本。
「英語でツイッター完全ガイド」
もはやこれ以上の説明が要らないほどストレートな題名の本です。
フレーズ集を見たり、日々の生活に一言、英語でつぶやくことで海外の方ともつながりが持てるようになりました。
関心のある方やこれから始めようという方にはお勧めです!
本のサイズも大きいですし写真もたくさん掲載されているので”さっ”と読んで、即実行できますよ!(^◇^)
人気ブログランキング・ブログ村・FC2ブログランキング・blogramに参加しています。ポチっと一押しお願いします。

最近忙しい中で、つぶやきはじめた新参者の私。
せっかくなので、英語の練習も兼ねて、英語でつぶやくこともしています。
参考にしたのがこの本。
「英語でツイッター完全ガイド」
もはやこれ以上の説明が要らないほどストレートな題名の本です。
フレーズ集を見たり、日々の生活に一言、英語でつぶやくことで海外の方ともつながりが持てるようになりました。
関心のある方やこれから始めようという方にはお勧めです!
本のサイズも大きいですし写真もたくさん掲載されているので”さっ”と読んで、即実行できますよ!(^◇^)
人気ブログランキング・ブログ村・FC2ブログランキング・blogramに参加しています。ポチっと一押しお願いします。




iPhone3Gsを100倍速く・便利に使う本
[iPhone] ブログ村キーワード
遅ればせながら、使っていなかったスマートフォンを「iPhone3Gs」に変えました。
Macユーザではないので、多少、操作等に戸惑いもありましたので、一冊全範囲カバーの参考書をと思い入手して使っています。画面も大きく記載されていますし、ページの見出し等が非常にしっくりときたので数ある解説本の中からこの本にしましたが、非常によくまとまっていて重宝しています。
基本的な操作中心の内容なので、いわゆる活用してライフスタイルを変えてしまおう!といったハウツー本ではないところも魅力です。
これからiPhoneを持つ方やいまいち使いこなせていないけど全般的な内容を知りたい方にはお勧めです。
本の紹介が久しぶりになっちゃいました・・・・(反省)
人気ブログランキング・ブログ村・FC2ブログランキング・blogramに参加しています。ポチっと一押しお願いします。

遅ればせながら、使っていなかったスマートフォンを「iPhone3Gs」に変えました。
![]() | iPhone 3GSを100倍速く・便利に使う本 (2010/02/22) 白瀧 由裕村上 弘子 商品詳細を見る |
Macユーザではないので、多少、操作等に戸惑いもありましたので、一冊全範囲カバーの参考書をと思い入手して使っています。画面も大きく記載されていますし、ページの見出し等が非常にしっくりときたので数ある解説本の中からこの本にしましたが、非常によくまとまっていて重宝しています。
基本的な操作中心の内容なので、いわゆる活用してライフスタイルを変えてしまおう!といったハウツー本ではないところも魅力です。
これからiPhoneを持つ方やいまいち使いこなせていないけど全般的な内容を知りたい方にはお勧めです。
本の紹介が久しぶりになっちゃいました・・・・(反省)
人気ブログランキング・ブログ村・FC2ブログランキング・blogramに参加しています。ポチっと一押しお願いします。




日本人はなぜシュートを打たないのか?
[サッカー] ブログ村キーワード
W杯サッカー日本代表発表まであとわずかとなりました。
今日はサッカーつながりの本を紹介します。
プロサッカーコーチ湯浅健二さんの本。
決定力不足。シュートは打たなければ点は入らない。
サッカーの日本代表の試合のたびに何度も言われている言葉。
タイトルの「日本人はなぜシュートを打たないのか?」につながっています。
内容は、湯浅さん自身のサッカー人生におけるコーチ・監督としてのリーダーシップ論、組織マネジメント論が中心となっています。
サッカーというのはとりわけ不確定要素が多く、リスクチャレンジ、組織のモチベーションの管理などを含めて、極めて高度な心理戦であると述べられています。
実際、彼が紹介するサッカーの監督・コーチの理論はビジネスシーンでも当てはまる点が多々あり、単なるスポーツルポとは一線を画しています。
日本代表に関しては、トルシエ・ジーコ・オシムの違いをこのマネジメント手法の視点から分析しています。タイトルで書かれた内容の分析だけでは無く、心理・マネジメント・哲学などの手法で分析されており読み応えのある一冊でした。
岡田監督と言えば、最終選考でカズを外した監督です。今回の選考にはサプライズはあるのでしょうか。
*この記事は、2009年3月15日にこのブログで記事にしたものに加筆・修正したものです。
人気ブログランキング・ブログ村・FC2ブログランキング・blogramに参加しています。ポチっと一押しお願いします。

W杯サッカー日本代表発表まであとわずかとなりました。
今日はサッカーつながりの本を紹介します。
プロサッカーコーチ湯浅健二さんの本。
![]() | 日本人はなぜシュートを打たないのか? (アスキー新書 018) (アスキー新書) (2007/07/10) 湯浅 健二 商品詳細を見る |
決定力不足。シュートは打たなければ点は入らない。
サッカーの日本代表の試合のたびに何度も言われている言葉。
タイトルの「日本人はなぜシュートを打たないのか?」につながっています。
内容は、湯浅さん自身のサッカー人生におけるコーチ・監督としてのリーダーシップ論、組織マネジメント論が中心となっています。
サッカーというのはとりわけ不確定要素が多く、リスクチャレンジ、組織のモチベーションの管理などを含めて、極めて高度な心理戦であると述べられています。
実際、彼が紹介するサッカーの監督・コーチの理論はビジネスシーンでも当てはまる点が多々あり、単なるスポーツルポとは一線を画しています。
日本代表に関しては、トルシエ・ジーコ・オシムの違いをこのマネジメント手法の視点から分析しています。タイトルで書かれた内容の分析だけでは無く、心理・マネジメント・哲学などの手法で分析されており読み応えのある一冊でした。
岡田監督と言えば、最終選考でカズを外した監督です。今回の選考にはサプライズはあるのでしょうか。
*この記事は、2009年3月15日にこのブログで記事にしたものに加筆・修正したものです。
人気ブログランキング・ブログ村・FC2ブログランキング・blogramに参加しています。ポチっと一押しお願いします。




写真短歌部 放課後
[写真] ブログ村キーワード
写真短歌部 放課後
写真家:タクマ クニヒロさん 歌人:加藤千恵さん
学校をテーマにした写真と青春の気持ちをつづった短歌のコラボ作品。
ページ毎に素敵な短歌と写真で青春の甘酸っぱさが感じられました。
純粋だった頃の気持ちを思い出すとともに、
次の世代の子どもたちに引き継いでいきたいと思わせてくれる一冊でした。
気がつけば3月。卒業シーズンですね( ^^) _U~~
<この記事は2008年12月31日に記事にしたものに加筆・修正を加えたものです。
人気ブログランキング・ブログ村・FC2ブログランキング・blogramに参加しています。ポチっと一押しお願いします。

写真短歌部 放課後
![]() | 写真短歌部 放課後 (2008/02) 加藤 千恵タクマ クニヒロ 商品詳細を見る |
写真家:タクマ クニヒロさん 歌人:加藤千恵さん
学校をテーマにした写真と青春の気持ちをつづった短歌のコラボ作品。
ページ毎に素敵な短歌と写真で青春の甘酸っぱさが感じられました。
純粋だった頃の気持ちを思い出すとともに、
次の世代の子どもたちに引き継いでいきたいと思わせてくれる一冊でした。
気がつけば3月。卒業シーズンですね( ^^) _U~~
<この記事は2008年12月31日に記事にしたものに加筆・修正を加えたものです。
人気ブログランキング・ブログ村・FC2ブログランキング・blogramに参加しています。ポチっと一押しお願いします。




桜って札幌???
もう咲いてるのね(^_^;
通勤路に桜がないから知らなかったw
素敵な仕上がりでとてもいいよ(≧∇≦)りょ~ちん災害時伝言サービスURL豊里友行さん気が滅入るようなニュースばかりが目立ちますが、困難な状況にひとすじの光
も見えはじめている気がしています。
”できること”と”すべきこと”、”したいこと”を意識して中野智志災害時伝言サービスURL写真集は北海道にも並んでいたとは!震災の被害が日々増大していることにショックを受けています。
私の写真の師匠の著書『原発』樋口健二写真集を読み解くと改めて原発問題が人災だと思い知らされています。豊里友行災害時伝言サービスURL豊里友行さんお久しぶりです。
北海道地方の被害は東北に比べると小さく、私の住んでいる札幌周辺は
おかげさまで無事過ごさせていただいてます。
地震以来、私なりにいろいろ考中野智志